産山村物価高騰生活者支援商品券の発行について
物価高騰によって、様々な影響を受けている産山村民に、村内で使える商品券を一人あたり1万円給付します。
給付対象者
令和7年2月1日において、村の住民基本台帳に記録されている者
給付額
対象者ひとり10,000円(商品券1,000円×10枚)
商品券の給付方法
2月下旬から「簡易書留」で世帯に郵送します。
配布完了までお時間がかかる見込みですので、お待ちください。
地域により到着日が異なります。
※受け取れなかった場合、不在連絡票が入りますので、再配達の手続きを行ってください。
商品券の利用期間
受取から令和7年6月30日(月曜日)まで
商品券が利用できる事業所一覧
注意事項
・有効期限は、令和7年6月30日までですので、ご注意ください。有効期限後に未使用の商品券は、使用できません。
・額面より少ない金額の買い物では、おつりが出ません。また、現金との交換はできません。
・対象店舗以外でのご利用はできません。
・商品券の破損や盗難・紛失等による再発行は行いません。
・この商品券では、人件費や機械経費などが入る修繕や工事等は対象となりません。ただし、砂利や生コンクリート、木材などの原材料の購入等は対象となります。
・他の商品券、切手、収入印紙等の金券やプリペイドカード、国や地方公共団体の公共料金等への支払いには使用できません。
・有効期限は、令和7年6月30日までですので、ご注意ください。有効期限後に未使用の商品券は、使用できません。
・額面より少ない金額の買い物では、おつりが出ません。また、現金との交換はできません。
・対象店舗以外でのご利用はできません。
・商品券の破損や盗難・紛失等による再発行は行いません。
・この商品券では、人件費や機械経費などが入る修繕や工事等は対象となりません。ただし、砂利や生コンクリート、木材などの原材料の購入等は対象となります。
・他の商品券、切手、収入印紙等の金券やプリペイドカード、国や地方公共団体の公共料金等への支払いには使用できません。
この記事に関するお問い合わせ先
企画振興課
電話番号:0967-25-2211
お問い合わせフォーム