産山村むらづくり支援交付金
5人以上の村民等で構成される地域づくりグループが村の活性化や課題解決のために協働で取り組む事業に対し、20万円を限度に事業を実施するための活動費を交付します。これまで植樹や植栽、交流の場づくり等に活用されてきました。村の美しい自然環境を守るため、あるいは地域おこしや活性化のため、どうぞご活用ください。
対象者
概ね5人以上の村民等で構成される地域づくりグループで、法人格は問わないものとします。
対象事業
1.環境保全: 植栽・美化活動、里山保全、リサイクル活動等
2.地域おこし:イベント活動、定住促進等
3.そ の 他: 村長が特に適当と認める活動
補助額
支援交付金の額は、対象経費の10分の10以内の額とし、交付限度額は1グループ20万円とします。
但し、グループの活動助長に特に必要と認められる事業については、村長が別に定めるものとします。
申請の方法
下記の申請書類(事業計画書・交付申請書)を提出ください。
「産山村むらづくり支援交付金」交付要綱(Wordファイル:51KB)
「産山村むらづくり支援交付金」事業計画書(Wordファイル:57KB)
「産山村むらづくり支援交付金」交付申請書(Wordファイル:42.5KB)
事業の期間
毎年、年度末(3月31日)までに完了できる事業が対象となります。※交付決定前の事前着工は認められませんので、ご注意ください。
完了時には下記の実績報告書を提出ください。
活用例
○○地区植樹活動、○○線沿い植栽活動、○○川美化清掃活動、○○のリサイクル推進活動、地域の活性化事業、○○の特産品開発事業、イベント活動、定住促進事業等。
桜の木の植樹

コミュニティ図書館の整備
この記事に関するお問い合わせ先
企画振興課
電話番号:0967-25-2211
お問い合わせフォーム